
アトピーの症状を改善する
| ikiiki88 | Leave a comment理化学研究所がアトピー性皮膚炎に関する非常に興味深い研究発表 |
アトピー性皮膚炎を発症する可能性が高い皮膚でもワセリンを塗ることで、
アトピーの発症を抑える事ができると発表しています。
筆者が勧める7つのアトピー改善法 |
アトピーなりやすく、化学物質過敏症で、電磁場過敏症の筆者が、体感してきた結論は・・・・・
1、医師からもらっている、ステロイド系の塗り薬をやめる。
2、原因だろうと思える、偏った食生活を変える
具体的に言うと、揚げ物、油物、肉食、マヨネーズ、ラーメン、辛いもの、
ケーキ、お菓子類、市販の調理パン、菓子パン、市販のお弁当、
特にコンビニ弁当、こういう食事をやめましょう。
添加物だらけの食事もやめる。
3、やたらと皮膚に塗らない
合成保存料、防腐剤、界面活性剤 香料 着色料 酸化防止剤
石油由来成分 これらのものが入っている製品を塗らない。
4、腸内環境を整える
ヨーグルトなどで、善玉菌を増やすし、酵素などで、腸内フローラの働きを
改善する。
腸内の「クロストジウム菌」と「Tレグ細胞」を増やす事で、
アトピーを改善する事が出来ると、最新の研究で解ってきました。
野菜を沢山食べている、僧侶達は、アトピーが無いそうです。
5、浴槽に浸かり、デトックスする
皮膚は体に蓄積された毒、老廃物、摂取しすぎた添加物、有害物質などを
排出しようとしています。
なので、徹底的に体の外に吐き出す。
6、野菜を中心に、無農薬で、添加物の入っていない食事にする
油は、オーガニック亜麻仁油、オーガニックオリーブオイル、
オーガニックココナッツオイル、オーガニックごま油、
オーガニックえごま油にする。
7、浄化水か、本物の天然水を飲む
コンビニで売っている、ペットボトルのジュース類、
お茶類の飲み物は、すべて、飲まない方が良いと思います。
なぜなら、添加物だらけなので!!
まずは、少しつづ、やれるところから、無理をせずにやってみる事をお勧めします。
下記にアトピーの改善のお役に立ちそうな良品をご紹介します。
【養麗潤(ようれいじゅん)フランキンセンスせっけん】乾燥肌・敏感肌!
敏感肌・乾燥肌に!肌保湿に特化し潤い逃さない『みんなの肌潤ろーしょん』!