
ホルモンバランスの崩れが原因の薄毛!
| ikiiki88 | Leave a commentホルモンバランスが崩れる時とはどんな時なんでしょうか? |
過度のストレスや、閉経などにより、女性はホルモンバランスを崩すと
よく言われています。
朝、起きると枕に髪の毛がごっそりと付いている、という経験ありませんか?
女性としては、少しショツクですね!!
加齢であれば、誰しもが受け止めなかればならない現実ですが、
ケアーをする事で、美しく歳を重ねる事は出来るようです。
私たちの体のなかで様々な働きをしている女性ホルモンは、
加齢と閉経により作れる量が減っていきます。
ホルモンバランスが崩れることで、体のさまざまな部分の働きが乱れ
不調をきたします。
女性ホルモンは30代から減少し始め、40代で急激に減少します。
毛髪と深い関わりがある女性ホルモンのエストロゲンには、
毛髪を育て維持する働きがあるので、ホルモンバランスが崩れると
ヘアサイクルに影響します
ホルモンバランスの変化は加齢と共に誰にでも起こりますが、
日々の生活習慣(過度なダイエットや睡眠不足)を改善することで抜け毛
を減らし、キレイな髪を維持することは可能かと思います。
女性のお悩みタイプ別ハーブティー「女子のおまもり」click