
間違ったヘアーケアーが薄毛の原因!?
| ikiiki88 | Leave a commentシャンプーは朝と夜どちらが良いの? |

女性は、頭皮の匂いを気にして、朝にシャンプーする人が多いように思います。
朝のシャンプーが悪いという事では無いのですが、
「夜にシャンプーしないといけない」という理由があります。
夜シャンプーをせずにそのまま寝てしまうと、1日の活動で出た汗や付着
したホコリ等が頭皮内にそのまま残ってしまいます。
そして、その状態で寝ると、寝ている間に、汗と一緒に皮脂が大量に分泌
されます。
常在菌がそれを食べてどんどん繁殖するので、頭皮環境が崩れてしまい、
フケや匂いが発生します。
また、それらの常在菌のフンなどが、アレルギーの元となったり、
毛穴を塞いだりして、頭皮が炎症を起こします。
頭皮が炎症を起こすと、毛母細胞や毛乳頭が正常に働くことができ
なくなるので、髪の成長がストップし、髪の毛が痩せ細ってしまいます。
夜にシャンプーし、菌が発生しないように、ドライアーで乾かす方が良い
と思います。
しかし、強すぎるドライヤーは、潤いを奪い、水分を奪い、髪を焼きますので、
気をつける必要があります。
シャンプー、リンスはたくさん使用した方が良いのでしょうか? |

シャンプーをしてリンスをすると、髪がツルツルになるなりますよね、
だからと言って、シャンプーのし過ぎ、リンスのし過ぎは返って髪に
悪いのです。
シャンプーは髪や頭皮に負担をかけないように、一回だけが良いという事で、
それが髪を美しく保つ秘訣だそうです。
何度もシャンプーをすれば汚れが落ちて、スッキリした気分になるかも
しれませんが、シャンプーは、1回だけ、
リンスは適量を髪の毛だけに
馴染ませる、頭皮に刷り込むような事はしない方が良いです。
そして、リンスは、ぬめりが無くなるまでよーく洗い流す事が大切です。
間違っても頭皮にリンスをつけたままにしないでください。
シャンプーやリンスの成分が、アミノ酸系や、天然成分、オーガニック、
化学的な添加物は不使用である事など、シャンプーやリンスの品質にも
よく考慮して、安全な製品を選んでください。
体に害のある、シャンプーやリンスが、大変多く販売されています。
界面活性剤は、頭皮より染み込み、体内を巡り、女性の場合は、子宮に
溜まるという事です。
妊娠していたならば、乳児に景況するとも言われているのです。
なので、すすぎを十分にする事をおすすめ致します。
筆者愛用のオーガニック天然成分100%のシャンプー&コンディョナーはこちら ⬇︎ |